バリ島には、ジャムーという古来からのハーブ文化や、その流れを汲んだスパ文化、そしてもちろん、世界で最も植物相の豊かな地域であること…など、様々な理由から、とにかく質の高いコスメが安い!という嬉しい特徴があります。
オーガニックのローズウォーターが100円とか200円でGET出来るんですよね。
飛行機受託荷物の重量制限がなかったら、箱買いしたいくらい(笑)
…とそんなワケで、女子土産としてもオススメ出来るコスメ類がたくさん!
今日ご紹介するのは、女子土産の定番、ガイドブックにも多数掲載されている「ヘアビタミン」についてです。
「ベアビタミン」ってこんな商品です
ヘアカプセルっていう言い方の方がいいのかな?
↓こんな風に「1回使い切り」の量で作られたぷにぷにカプセルの中に、ヘア専用の仕上げオイルが入っているもの。
裏面を、このサイトではおなじみなグーグル翻訳アプリで訳してみると↓こんな感じ。
シャンプー後タオルドライの髪の毛に使って、ツヤを出したりする…という。
成分をチェックすると、シクロペンタシロキサンやジメチコノールが上位に表示されています。
要するに、シリコンオイルを基剤にして美容成分を配合しているヘア美容液ですね。
私、この類の商品好きなんです!日本でもちょくちょく買う~。
買える場所
バリならば、ホントにどこででも買えると思います。
ドラッグストアやスーパーマーケットなど、立ち寄ったらチェックしてみてください。
私が購入したのは「Guardian」という地元のドラッグストアです。
人気2大ブランドは「ellips」「sunskin」
良く見かけるのは「ellips(エリプス)」と「sunskin(サンスキン)」というブランド。
調べてみると、なんとこれ両方ともインドネシアのブランドらしいです。
なんとなく…の印象ですが、「ellipsの方が有名だけど、ロコはsunsilkの方を使う人が多い」というイメージ。
それぞれ、SOFT & SMOOTHタイプ、BLACK SHINEタイプなど、仕上がり別に分けられた物が用意されていたり、配合されている美容成分が違っていたり…と、その種類は豊富。
個人的に気になっているのは、ellipsの高麗人参エキスが配合されたもの。
茶色いカプセルなんですが、探したけど見つからずあきらめました。みなさん、もし見かけたらぜひ!!
お値段は?
前述のドラッグストアでのお値段ですが、参考までに。
カプセルが6個入った1シートで、だいたい10,000ルピア。
日本円にすると約85円ほど。
ちなみに、ガイドブックには5,000ルピアとか、8,000ルピアなどと書かれている物もあったので、お店によって結構値付けに差があるのかもしれません。
まぁしかし、正直、この類の商品が日本にないか?と言われれば、あるにはあるんですが、85円では買えない(笑)
使いやすさのレベルと、その形態、そしてお値段…ここまで完璧なバラマキ土産はなかなか無いです。
ヘアビタミン 使ってみました
評判のヘアビタミン、帰国後、さっそく使ってみました。
使い方は?
念のため、使い方もグーグル翻訳アプリでチェック。
要するに、このカプセルの先っぽをプチッとちぎって、中のオイルを髪の毛になじませる、という予想通りの使い方。
ただ、乾いた髪の毛につけるよりは、タオルドライ後、やや水気のあるタイミングが良いみたいです。
それと、頭皮にはつけないのもポイントかと。
通常のオイル…ではなく、ベースは「シリコンオイル」ですので、頭皮を避けるのは当然ですね。
コツとしては、オイルを手のひらに大きく広げておくこと、それを、髪の毛の内側からなでるようになじませると、1カ所に多くつきすぎずにうまく行くと思います!
実際に使ってみると(今回は乾いた髪の毛に使ってしまいました。外出時ならどうしてもそうなりますよね。)、想像していたよりもベタっとせずにサラサラに仕上がります。
…というか、日本のシリコンオイル系のヘア商品よりも、ずっと優秀かもしれません…!
なるほど、人気があるはずです。
日本でわざわざこれを取り寄せている人がいるのも納得。
みなさんもバリの女子土産に迷ったら、ぜひ「ヘアビタミン」を!
軽いし、お安いのでまとめ買い推奨です。
ちなみに…
日本でellips輸入品を購入すると、だいたい1シート400円くらいになっちゃいます!
これはバリで買うしかnight!