なぜ蛍光緑色?!バリで見たクレープ「ダダールグルン」

シェアする

当サイトは、一部記事にてアフィリエイトプログラムを利用しています。

ダダールグルン

インドネシア(バリ島)を旅していると、様々な場所で、結構衝撃的な蛍光緑色のスイーツを見かけます。

パンケーキみたいだったり、カップケーキだったり食パンだったり…

Tawar pandan 緑の食パン

「なぜ緑?!」

と思わずにはいられないほど、日本人にとっては「美味しそうだと思えない」そのビジュアル…

今日ご紹介するクレープ「ダダールグルン」もその1つ。

というわけで今日は、「ダダールグルンってどんなスイーツなのか」、「どんな着色料を使っているのか」、「そしてそもそも何故色を付けているのか。」についてお届けしたいと思います。

スポンサーリンク

ダダールグルンとは?

バリ島のスイーツとしてポピュラーな「ダダールグルン」。
オヤツとして親しまれているそうです。

ダダールは「卵、オムレツ、薄い生地」、グルンは「くるむ、つつむ」という意味。

「薄い生地」で、「椰子砂糖(パームシュガー)で味付けしたココナッツチップ」を「くるんで」います。

特徴的なのが、緑色の着色された生地。
これ、なにで色をつけているのかというと…?

実は、植物の色なんです

ダダールグルンをはじめとする、インドネシア バリスイーツの緑色は、人工的な着色料によるものではなく「パンダン」と呼ばれる植物によって付けられたもの!

バリでは(というか東南アジア全体だそう)古くからこのパンダンを使ってお菓子を着色する習慣があるそう。

ちなみに↓これが実際のパンダンです。

パンダンとは、タコノキ科の植物。
沖縄などの地域でよく見かける、パイナップルのような実をつけているアレです。

余談ですが、マレーシア料理として有名な「ナシレマッ」のご飯なんかも、このパンダンで風味づけするそうで、よく見るとご飯の色が妙に白い…中には完全に緑色のものもあったりするんですよ。

ナシレマッ

有用植物としてのパンダン

着色の理由ですが、1つにはやはり装飾の意味もあるようです。

考えてみれば、日本でもいまだに田舎の方に取材に行くと、「うっ」と驚くほど強烈に着色されたお菓子に出会う事があるなぁ…。

そして、おそらくもっとも大きな理由として、パンダンの有用植物としての役割が考えられると思います。

インドネシアには「ジャムー」と呼ばれる、古来からの健康・美容法が生活に浸透しています。

さまざまな栄養を含むパンダンを、お菓子やパンに入れることで、日々の健康に役立てているのではないか、という事なんです。

スポンサーリンク
バリ 持ち物 注意点 準備
バリ 女子旅 おみやげ
バリ島 美味しい物
バリ島 おすすめスパ
バリ おすすめ観光スポット